カテゴリー: 会長の時間

古河東ロータリークラブ2024-25年度

会長の時間(36)

<新年度を迎え、改めて「クラブの存続をかけた行動」> 2025年4月に入り、国や自治体、各学校、そして主な企業においては新たな年度の始まりとなります。一方で、変わりゆく昭和、平成、令和にかけての義務教育前と義務教育を終え…
続きを読む


2025年3月31日 0

会長の時間(34・35)

「RI会長のテ-マ(過去43年)分析」3/16(日)は、ユーセンターKI防水(ユーセンター総和)に於いて、「みんなで創る多文化共生」のメインテーマの下、「日本での生活、私たちはこのように生きる」と題しまして、古河市・古河…
続きを読む


2025年3月25日 0

会長の時間(33)

 3/1(土)は、古河中央ロータリークラブをホストとする第4分区のIMでした。参加された方は大変お疲れさまでした。今日はそのIMを振り返りまして、「環境」による基調講演と各クラブの「環境」への取り組み、また他クラブとの親…
続きを読む


2025年3月9日 0

会長の時間(32)

「RI会長のその年度のテーマと出来事」①  今日は、第4分区のIMとなりますので、移動例会となります。今回と次回の会長の時間は、「過去のRI会長とその年度のテーマ」を2回に分けて記事にしました。別紙の資料をご覧ください。…
続きを読む


2025年3月3日 0

会長の時間(31)

「平和構築と紛争予防月間」PART2 (My ROTARYより一部転載) 会長の時間№28の「平和構築と紛争予防月間」PART1では、ロータリーは、「平和構築と紛争予防」は、どのようなことが出来るのか?として、ロータリー…
続きを読む


2025年2月24日 0

会長の時間(30)

「ロータリー財団がチャリティナビゲーターから16年連続で最高評価を受ける」 本日は、当クラブの2,200回例会を記念し、新井和雄パストガバナー(下館RC。現在、地区ロータリー財団担当カウセラー兼総括委員長。次年度第1地域…
続きを読む


2025年2月17日 0

会長の時間(29)

「皆さんもトライしてみませか?RI規定審議会へ立法案提出」 本年2025年4月13日から17日にかけて、 米国イリノイ州シカゴにおいて、「規定審議会(COL)」が開催(前回は2022年)されます。「規定審議会」は、ロータ…
続きを読む


2025年2月17日 0

会長の時間(28)

<平和構築と紛争予防月間>   1905年2月23日、ポールハリスを含む4人での初めての会合をされました。このロータリーの創立記念日を祝して2 月23 日の週は、世界理解と平和週間であります。この1 週間、各クラブはロー…
続きを読む


2025年2月3日 0

会長の時間(27)

<職業奉仕月間> 2014年10月、RIの理事会は、ロータリーの特別月間を、7つの重点分野を協調するものに変更されました。これにより、これまでの10月の「職業奉仕月間」は、クラブが職業奉仕の理念を日々、実践することを強調…
続きを読む


2025年1月26日 0

会長の時間(26)

 本日は、1/21(火)の一週間を含む間で、会員の増強について、全員の力を結集し、新しい仲間を増やすもので、以前、当クラブが実施したKHZ(K=古河、H=東Z=増強)作戦の2024-25バージョンであります。名付けて、古…
続きを読む


2025年1月19日 0
PAGE TOP